Beauty & Chestnut

栗野美智子オフィシャルウェブサイト(笑)へようこそ。ツイッターもやってます。@Michiko_Kurino

学習・スキルアップ

情報セキュリティマネジメントを受けて合格した話

2か月ほど前に情報セキュリティマネジメントを受験してきた。IPAの試験を受けるのはかれこれ3年ぶりぐらいで、IT業界に入る前にITパスポート、基本情報、応用情報を取っていたものの、その後にシステム監査を受けるが論文でB判定だったのをキッカケに徐々に…

ネイティブ講師から英語を学ぶ Mainichi Eikaiwa編

オンライン英会話を初めて1年ぐらい経った。ちょっとした必要に迫られて始め、趣味として細々と継続し、少し前に会社が海外企業に買収されたので、再び必要に迫られて学習している。そんな1年間であった。TOEICのスコアは開始後3か月で80点ほど上がったが、1…

カランメソッド受講記(stage1)

オンライン英会話を開始して1か月と少し経過した。Skypeの呼び出し音が鳴るたびにドキドキしていた最初の数回が今では遠い昔のような、そうでもないような。海外のエンジニアとコミュニケーションを取りたい、という純粋な動機は今も持ち続けているが、何よ…

道楽としてのオンライン英会話

11月にマレーシアで開催されるエンジニアカンファレンスへ出席するため、オンラインで英会話を始めることにした。週に2〜3回ぐらいで良いかな、と思って始めてみたら、あれよあれよとドップリはまり、今ではほぼ毎日DMMをメインに、2校でレッスンを楽しんで…

修習技術者研修会(2015年6月)

資格取得が趣味であるが、ここ1年半ほどスランプ気味である。欲しい系統の資格のうち、数か月勉強すれば取れる物は取ってしまい、後は経験をもとに論文を書かなければいけないものしか残っておらず、その論述が難しいのである。プログラミング検定を除いて最…

「自然言語処理の基礎」を読む 1〜3章

先日偶々テレビを付けたらNHKのハードナッツという番組が放送されていた。数学好きの主人公(女子大生)が計量文献学の手法を用いて事件を解決に導く、というストーリーで、面白そうだったので何か似たような事が出来ないかと調べてみた所、情報処理の世界で…

語学と教養、あるいは英語講座の話

青年技術士交流実行委員会主催の英語研修に参加してきた。Steven Ashton氏を講師として招き、4つある英語のスキル(Reading、Writing、Listening、Speaking)の中で日本人が最も苦手とするSpeakingを練習し、英語力向上のキッカケにしよう、という趣旨の講座で…

プログラミング言語を学び始めた時に知っておきたかった事

入門書などで基礎的な文法、例えばif文やfor文などを理解して初級本、中級本へ進んだ時に「同じ言語のはずなのに、全く違うもののように感じる」と思うことが何度かあった。周りの人に質問をしても言っている事(表面的な事)は分かるけどしっくりと来ない事も…

技術士交流会に参加してきた話

青年技術士交流実行委員会主催の一次・二次試験合格者交流会に出席してきた。 私は昨年の秋に経営工学部門で一次試験に合格したばかりなので、技術士関連のイベントは合格者ガイダンスを除くと初めてである。二次試験までは野良修習技術者として研鑽するつも…

A neural mechanism of first impressions.

先日書店で「『ネイチャー』を英語で読みこなす」という書籍を購入した。ネイチャーは専門家でなくても面白く読むことが出来るそうで、本書をまだ半分ぐらいしか読み終わっていないが、私の好奇心が耐えられなくなって実践してみたくなった。そういうわけで…

ロールモデル思考法を社会人が実践するためには

梅田望夫さんの著書「ウェブ時代をゆく」という本がある。 「Web進化論」も私にとって大きな意識革命を起こしてくれたが、この本もとても有意義なものとなり、常に手の届く距離にある本棚に格納している。 この「ウェブ時代をゆく」で「ロールモデル思考法」…